人気ブログランキング | 話題のタグを見る

London From The Air

今までどうもありがとうございました。

色々と考えた末、本日をもって、このブログを終わりにします。

コメントを書いていただいた方、読んでいただいた方、大変お世話になりました。

最後に大好きなロンドンの映像で終わりたいと思います。

皆様、お元気で~!


# by lucy2426 | 2014-05-24 13:29 | イギリス

恋のバカンス:ロシア編

この曲は何度聴いても、飽きることなく・・・名曲だな~とおもふ。

そして、やっぱりこのメロディはロシア人に何かしら惹きつけるモノがあるんでしょうね~。

こうやって、日本語でも歌ってくれるのがうれしいです。





こちら男性陣も負けておりません。日本語の発音がすばらしい~。





若い子たちが演奏してくれてます~。感涙!





ザ・ピーナッツのような歌手はもう現れないのかしら??


# by lucy2426 | 2014-05-11 22:42 | 音楽

おしんとイラン

1983年から1984年にかけて、N○Kで「おしん」が放送された。

私は全部は見ていないけれど、どうにかして見ていたと思う・・あ~記憶が薄れている(苦笑)

とにかく泣けた番組であったのは間違いない。

「おしん」は、海外でも放送され、ものすごく人気があったとは聞いてはいたけれど、

この動画を見るまで、それほどすごかったの?おしん!!で、びっくりしたわけです。


おしんについて(wikiより)

外国での反響[編集]

『おしん』は日本国外、とりわけアジア圏で人気が高く、『おしん』を観て日本や日本女性に好意的な印象を抱いたという人々も数多い。少女時代を演じた小林綾子が放送された国を訪れると、今でも「オシン!」、泉ピン子は「オシンマザー!」と呼ばれ、様々な歓待を受けるという。一方、西欧諸国などで放送された時、国によってはあまり人気が出なかった。
当時の中曽根首相と親密な関係にあったアメリカ大統領、ロナルド・レーガンが1983年に来日した際に国会で「日本にはおしんの精神がある」と日本人を『おしん』に喩え、称賛している。
中華人民共和国では非常に人気があり、初回放送から20年以上経った2007年でも、湖南テレビにて、『阿信』(アーシン)として再放送されている(「阿」は古来の中国語で幼名につけられる接頭語で、日本語の「お」に相当。「信」の方は宛字)。
香港では、1985年に無綫電視で『亞信的故事』(アッソンデクースィー)として放送された。広東語のオリジナル主題歌「信」をジュディ・オングが歌い、香港を含む東南アジアの広東語圏全域で大ヒットしている。また香港を中心に展開している食品ディスカウント・ストアチェーンに「759阿信屋」というのまで存在する、
台湾では、1994年に中視で中国同様『阿信』として放送された。オープニング曲「永遠相信」はジュディ・オングが、エンディング曲『感恩的心』は欧陽菲菲が歌い、どちらも大ヒットした。なお、エンディング曲「感恩的心」は、中視の放送休止時間中のフィラーとしても使用されている。2008年3月25日20時から再放送(なお、再放送版、フィラーではエンディング曲の歌手がロジャー・ヤンとなっている)。
モンゴルでも人気を呼んでおり、2012年11月場所で第70代横綱となったモンゴル人力士・日馬富士公平はTBS系列のバラエティ番組「ぴったんこカン・カン」で泉ピン子と原作者橋田壽賀子と共演した際、とても感動したと好評のコメントを残した[10]。
ベトナム社会主義共和国では、『おしん』がVTVで放送され、ベトナム語でメイドや家政婦やお手伝いさんを指す名詞(クオック・グー綴り:osin)になっている。2013年9月からHTVで再放送されている。
エジプトのカイロでは、『おしん』放映時間に停電が発生、放送を観られないことに怒った視聴者が電力会社やテレビ局に大挙押し掛け、投石や放火等の暴動を起こすという事件があった。その後、政府が該当話の再放送を約束する声明を出し、事態はようやく収束した。
アフガニスタンやイランではペルシャ語吹き替えにて放送されたが、イラン国営テレビでの放映が最高視聴率90%超を記録する爆発的人気となり、長きに亘り『Oshin(ウーシン)』は日本を表す代名詞となった。なおイスラム教国では、男女が自然に触れ合う場面などが放映時に削除されたため、逆に「オリジナルにはわいせつシーンがある」との憶測を呼んだことがある。
1989年1月28日、ムハンマドの娘ファーティマの誕生日兼婦人デーであるこの日には「イスラム女性の象徴はだれか」という質問形式のラジオ番組が放送されたが、ある女性が質問に『おしん』と回答しその後の受け答えでファーティマを古い女性だと形容した。ホメイニ師が責任者の処罰を要求した結果、件のラジオ局の責任者4人に対し反イスラム的であるとして科刑、解雇という判決が下されるが、当のホメイニ師が恩赦として判決を撤回させている[11]。
ジャマイカでは、おしんブームが到来し、男女に限らず、名前に「オシン」をつけるのが流行した。
小林綾子が在学していた立命館大学の学生・卒業生などが外国人に対して、学校を説明する際「『おしん』の卒業した大学」と説明することも少なくない。
湾岸戦争後、荒廃したイラクに対する復興支援の一環として、日本政府はアニメ「キャプテン翼」と「おしん」の全放映権(VTR)を無償提供した。これはイラクの放送局および国民から、水道などのインフラ復興提供と同等ないしはそれ以上に熱狂をもって感謝されることとなった。
海外で放送された国と地域(2012年3月現在68の国と地域)アメリカ、オーストラリア、香港、ブラジル、カナダ、メキシコ、フィリピン、キューバ、ベトナム、シンガポール、タイ王国、中華人民共和国、ポーランド、マカオ、ベルギー、マレーシア、インドネシア、イラン、スリランカ、サウジアラビア、ブルネイ、カタール、バーレーン、シリア、ドミニカ共和国、バングラデシュ、ペルー、ボリビア、パナマ、ネパール、グアテマラ、ニカラグア、ルーマニア、チリ、ウルグアイ、ジャマイカ、ガーナ、ホンジュラス、ミャンマー、コスタリカ、パラグアイ、カンボジア、ラオス、モンゴル国、スーダン、トルコ、ブルガリア、マケドニア共和国、エチオピア、ベネズエラ、アルゼンチン、コロンビア、タンザニア、ウズベキスタン、イラク、アフガニスタン、ブータン、ガボン、タジキスタン、イエメン、エクアドル、トリニダード・トバゴ、コートジボワール、インド、アラブ首長国連邦、エリトリア、台湾、エジプト。






最近BSで再放送されたそうだけど、もう一度私も見てみたいな~





今じゃ、犬○Kとまで言われるようになってしまいましたが・・・・

昔は本当にいいドラマを放送していたんですよね~。

子供の頃、「少年ドラマシリーズ」が大好きで、今も思い出すのは

なぞの転校生

未来からの挑戦

幕末未来人


って・・・全部、眉村卓さん原作でしたわ。

なぞの転校生の主役の男性が、とってもかっこよくて、あこがれのお兄様~って感じで

見ていたのですが、検索してみたら、お名前は「高野浩幸さん」

公式サイトもありましたぁ!舞台でがんばっていらっしゃるのですね。

お写真をみたら、当時の面影そのままで・・・素敵な中年おじさまになっております。

「なぞの転校生」DVDも発売されているとか・・調べてみたら、在庫切れになってますわ(苦笑)





21時40分からは、銀河テレビ小説という枠で20分ドラマもあったんですよ~。

wikiを見ると、原作も脚本もキャストもすごすぎ~~。

田辺聖子さんの「欲しがりません勝つまでは」と曾野綾子さんの「太郎の青春」が好きでした。


早くあのころのN○Kに戻ってくれ~~~!!!

# by lucy2426 | 2014-05-11 19:45 | 雑記

親日国パラオ国旗に隠された想い 愛国日本

この年齢になって、いかにどれだけ、嘘っぱちの歴史を覚えさせられていたか・・・自分もほぼ

無関心であったことは反省しなくてはいけないのですが、改めて勉強し直しているところです。

私がよくおじゃましている「ねずさんのひとりごと」というサイトがあります。

パラオという国の名前は知ってはいても、どこにあるのかさえ、わからない国だったのですが、

この国がなぜ親日なのか、とてもわかりやすく説明されています。



記事はこちら → 




# by lucy2426 | 2014-05-09 22:40 | 雑記

ほめられると、うれしいものです。

最近は本を買わなくても、ネットで、これまで知らなかった事実を教えていただいて

本当にありがたいです。

ネットが普及して、真実がばれて・・・困る方もいるようですが(苦笑)。

でも、いまだ、ネットやらスマホを敬遠している年配の方は、まだまだ何を言っても

無理のようです。

職場のおっさんたちも、やっと人差し指で文字を打てる程度ですからね~。

しかも、自分でキーを押しておきながら、画面が変わったりすると、

「わしは何もしてないのに・・・・!このパソコンは壊れてる!」と、すべてパソコンのせいにします。

あっ、また愚痴になってしまいました。ほんと、書き出したら、永遠に続くネタになりそうです。


先日、いろんなサイトを見ていたら、また素敵な動画が紹介されていました。


*******************************************

日本ほど素晴らしい国は世界中のどこにもないだろう
元名古屋グランパスエイト監督アーセン・ベンゲル

日本ほど素晴らしい国は、世界中のどこにもないだろう。
これは私の確信であり事実だ。






私もこれまで9回?渡英しましたが、短期間の旅行では、特に人種差別のようなことを言われたり、されたり

したことはありません。


96年に約3ヶ月、ウィンブルドンにホームスティしていたとき、ユーロサッカーがイギリスで開催されていまし

た。そこでスティ先の人に言われた言葉は、

「試合期間中は、ロンドンは危険だから、あまり行かない方がよい。特に夜は・・・」でした。

それまで、あまりサッカーによく知らなかったのですが、連日、イギリスのニュースで放送される映像は、

試合後に暴れるフーリガン、窓を割られる店、ゴミで汚くなった通り・・・そりゃ、ひどいものでした。

イギリスの警察官は、あんな凶暴な人たちの対応しなきゃいけないんですね。本当にご苦労様って感じです。



イギリスに行く前に、いろんな本を読んでいたのですが、イギリスは建前上、階級社会ではなくなったけれど、

実は、その人が話す言葉使い、アクセントで、自分と同じ階級なのかというのがわかるそうで、それで、

親しくなれるかどうか・・判断されるそうです。



私が通っていた語学学校では、週末いろんなイベントが開催されていました。

日帰りバス旅行は、とっても格安で、別のクラスの人とも仲良くなれることも多かったので、私も何度か

参加しました。

ダンスパーティなるものもありましたが、これはご遠慮していたのですが、ある日、教室に入っていくと、

数名の日本人女子を含むアジア系の女の子が泣いていました。

「どうしたの?」と聞くと、「週末のダンスパーティで、人種差別があった!」と言うのです。

そのパーティ会場は、語学学校が主催者なので、語学学校の生徒しか参加できません。

入場の時に、なぜか、有色人種だけは「パスポートを見せろ」と言われたそうです。

夜のお遊びのときに、大事なパスポートを持って行く人っていませんよね。

しかも、学校側からパスポートを持って行きなさい!とは言われていなかったそうです。

白人系の生徒は、パスポートなしでも、入場できたのに、お店の人は、有色人種だけは入場させなかった

のだとか。

あとで聞いた話によると、学校側が謝ったそうですが・・・。

外国に住んでいると、こういうこともあるのです。


日本でも全く差別がないってわけじゃないですが、欧米での差別は、住んだ人にしかわからない屈辱的

なものが多いそうです。

やっぱり日本に生まれてよかったな~。

海外へは、やっぱり旅行で楽しむのが一番だな!と、いつも最後にこの言葉をつぶやいてしまうのです。


ここ最近はブログ更新されていない「とてつもない日本」の管理人さんが、こんな言葉を書いて

いらっしゃいました。


それが当たり前だったから
私たちは気づかなかった?

「スイッチを押せば付く電気」
「蛇口をひねれば出る安全な水」
「栓をひねれば出るガス」
「時間通りに来る電車」
「どこにでもある自動販売機」

この5つを当たり前に叶えた国は
世界中どこをさがしても
1つの国だけだった。


先進国という国はたくさんあるけれど、確かに、これができる国は日本だけなんです。

# by lucy2426 | 2014-05-06 16:18 | 雑記